2007-01-01から1年間の記事一覧

「バカ男のタマを蹴り潰せ!!」じゃなくて「バカ男のタマを弄り倒せ!!」

「女らしくしたくない」女子を昔から好む癖があるんだけど、その実中身は全然普通の女子だったりして、凄く凹む。はてな匿名ダイアリー なんでもいいけどこれ要は「セクシャリティに意識的かどうか」ということだと思うので、意識前と後、どちらが可愛いか実…

人間の命って意外に安いんだぜ。特にブルジョワジーのはね。

http://d.hatena.ne.jp/arisia/20070429/1177803159 http://d.hatena.ne.jp/arisia/20070502/1178068757 arisiaというラブリーな淑女について「たかだか千万単位の稼ぎで他人の年収にケチつけるなんて心の狭い人ですね。そんなはした金じゃ、シェフチェンコ…

「デモをやる元気があるならその分努力しろ!!」

http://www.asahi.com/life/update/0501/TKY200705010001.html 〔動画〕「生きさせろ」東京と大阪でフリーターや派遣労働者がメーデー: 低気温のエクスタシー(故宮) http://self-consciousness.g.hatena.ne.jp/kusamisusa/20070430/p1 2007年05月01日 matu…

今年で27になりますが「中二病ロックDJ」にクラスチェンジしました。

28日のあかねで - 東京横浜オーケストラ残り3名のうちの1名は僕です。今まで「中二病」なんてかかったことがないので、みんなが満足する「中二病ロック」がかけられるか不安で仕方ありません。中学二年生の頃の僕はOASIS一辺倒で、世界で一番僕がOASISのこと…

他人に見下されている音楽を信じろ!

http://www.hayamiz.jp/2007/04/post_cdcc.htmlでもみんながみんな見下すだけじゃ駄目だと思う。1万人に一人くらい、その「見下されている音楽」を本気で信じる奴がいないと。パンクにはマルコム・マクラーレンがいた。 ヒップホップにはリック・ルービンが…

中川政調会長のレベルが低過ぎていい加減萎える。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070415-00000097-jij-polあのねぇ。そういうことは「来た後」に言っても意味ないの。「来る前」に言わないと。中国側の本心はともかく、温家宝首相があれだけ「友好姿勢」をアピールした後でこんなこと言ったら、客観的…

に・よん・なな・みゅーじっく代表 丸山茂雄氏が本当に言いたかったこと。

「ダラダラ長いからCD売れない」――丸山茂雄“47秒・着うた専用曲”の必要性を語る (1/2) - ITmedia NEWS 要約:『ナパーム・デス最強』フロム・エンスレイブメント・トゥ・オブライトレーション+スカムアーティスト: ナパーム・デス出版社/メーカー: トイズフ…

左翼問題の再調査が必要だ。

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/a82e0465c89ec49f7b01a51a9273e375うーん… 前提となる認識がズレ過ぎてて、ちょっとお話にならない気がする。まず、ブクマコメントでも突っ込まれてたけど、「左翼の最後の砦」が「歴史認識と地球環境」なわけないよね。…

「馬鹿でセンスの悪い奴ら」に擦り寄っているのは一体誰か。

http://d.hatena.ne.jp/kmizusawa/20070404/p2この問題の最も醜い部分は、一方で「自身と考えが異なる人々」を馬鹿にしながら、もう一方では「そういう人々」に必死で擦り寄っている所ではないかと思う。本当に「彼ら」が「センスが悪く」「頭が悪い」のなら…

自殺を強制したにせよしなかったにせよ、軍隊が「その国の国民を守らなかった」ことは事実。

命令もないのに人が自決したとしたら、その方が余程恐ろしいことではないか! - Munchener Brucke 「空気」を気にする日本人の精神主義的教育論 - Backlash to 1984 沖縄戦「自決強制」を検定削除──また「狭義の強制」論ですか - モジモジ君のブログ。みたい…

「洋楽レコードの邦題」はやっぱり馬鹿だった。

既に廃れたかに見えた「洋楽レコードの邦題」が復活の兆しを見せているらしい。きっかけは多分これ。ときめきダンシン(期間限定特別価格)アーティスト: シザー・シスターズ出版社/メーカー: ユニバーサル インターナショナル発売日: 2006/10/16メディア: CD …

他人の職業にわざわざ貴賎をつける愚かな人々。

http://yuki19762.seesaa.net/article/35637000.html http://yuki19762.seesaa.net/article/35897307.html http://yuki19762.seesaa.net/article/36049824.html http://d.hatena.ne.jp/arisia/20070316なんだか物凄い複雑な問題のように語られているけれど、…

銃口を突きつけられているのは「彼等」ではない。「貴方」だ。〜「論座」4月号『「丸山眞男」をひっぱたきたいへの応答』雑感

深夜のシマネコBlog: 凄いというか なんというか 「丸山眞男をひっぱたきたい」…: 雪斎の随想録 受け皿がないと、なぜ行動できないのだろう - 風の旅人 編集便り 〜放浪のすすめ〜 「『丸山眞男』をひっぱたきたい」への応答 -論座2007年4月号- - 御託専科…

作者を貶める為にそいつの作品を引用する表現は正当化されるのか。

http://www.virtual-pop.com/tearoom/archives/000185.html法的な正当性の話は横に置いておく。そもそも、「クリエイティビティ」を活かすってだけの話なら「著作権」なんて無くして全てのコンテンツの二次利用を許諾したほうがいいに決まってる。僕はHIPHOP…

セカンドライフで核爆発?「セカンドライフ」をLinden Labの独裁から解放するテロ組織「Second Life Liberation Army (SLLA)」声明文

日本版の4月開設が噂されていたり、mixiが採用拠点を設けたり話題に事欠かないSecond Lifeだが、どうやら自由民主化を求めるテロ組織まで設立されてしまったらしい。http://www.afpbb.com/article/1368459「SLLA」(Second Life Liberation Army:セカンドライ…

『女性が「中絶」を選ぶのは「シングルマザー」に対する手当てが足りないから』

って誰か言ってる?喪男道 偽名を使って「中絶経験者OFF会」とか開いて、集まってきた糞虫共をパイプ爆弾100発ぐらいで吹っ飛ばす事で我が人生を完了と成す vivisection 404 Blog Not Found:中絶より完全なもの "中絶なんて許せねえ!という男のひとは“妊娠を…

例の「チョイオタがカッコイイ」って調査は「LOHAS」の時と似たような構図

http://japan.internet.com/wmnews/20070216/5.html http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/922556.htmlたまには仕事に関連した話を(だから口調が丁寧)。わざわざ指摘するまでもないことだとは思いますが。えー、色々なメディアでよく記事になっている「…

ふとい は正義!〜肥満に悩む万国の“フトレタリア”に告ぐ!〜

去年一番好きだったアーティスト(残念ながらPerfumeではない)に、The Gossipというバンドがいる。 Standing in the Way of Controlアーティスト: Gossip出版社/メーカー: Kill Rock Stars発売日: 2006/01/24メディア: CD購入: 1人 クリック: 10回この商品を…

公園から追い出されたのは「彼等」だけじゃない。

長居から戻って - Arisanのノート 長居公園、行政代執行 - モジモジ君のブログ。みたいな。 ホームレスは怖いですねえ - 猿゛虎゛日記(ざるどらにっき)「ホームレス支援」という文脈からは少し別の視点で。行政側に正当性を与える言説は、「公園は公共の場…

「出産機械」が本当に開発された社会を想像してみる。

産経ニュース http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/913297.html http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/ff835f5c6f826317578a1209e35c5bd5えー、まずは端的に。この問題に対して、大臣の辞任要求云々はともかく、それぞれの少子化対策案を喧伝する絶好の…

「機械化の夢」の極北。BjorkとPerfume。(妄言注意)

http://mirror-ball.net/2007/01/post_95/ちくしょう!!この人はいつもいつも僕の先を行く!!ムカツクので「機械化の夢:クラフトワーク以後」を書いてやる。ちなみに、長い上に僕は早川さんのようなSF者ではないので、多大な妄想が混じっている点はご愛嬌。 ■…

「我々は孤独だ」という想像的貧困が生む暴力

2007-01-24 - kom’s log snjx.net - このウェブサイトは販売用です! -&nbspsnjx リソースおよび情報これを読んで、最近の右傾化に関する謎が少し解けた気がした。(「人種」や「国籍」で人間をひとまとめにしてしまう短絡はちょっと横に置いてくとして。)例…

「恋愛はゲーム」だというなら「クリア」の定義は?。

空中キャンプ-ごめんなさいね、男がこんなで。ここで書かれているように、「ゲームを降りた」人がいる一方で、俺が死ぬべき - 行乞記 - 断片部このように、いままさにサキュバスと激闘を繰り広げている人もいるわけだが、なんにせよ、「恋愛」を「ゲーム」と…

今や「日本のゲットー」は珍しくない

http://d.hatena.ne.jp/FUKAMACHI/20070114もし「闇金ウシジマくん」が実写で映画化されるとしたら、そのサントラはMSCなどのアンダーグラウンドHIPHOPによって占められると思う。なぜなら、両者とも「日本のゲットー」をベースとした表現だからだ。ゲットー…

「ホワイトカラー・エグゼンプション」の導入を阻害しているのは経営側である。

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/f04ba9e037aed869b9ee78e854969e06このエントリに対する反論その①ホワイトカラー・エグゼンプション導入の意図に関しては池田氏の言う通りだろう。本当にその目的通りに運用されるのであれば。また、確かに反対している…

これって典型的な「80年代的態度」じゃね?

はてなサヨクと希望の時代 - ?ファンタジア# 反省を込めて全レスします。 - ?ファンタジア#あーあって感じ。正確には「80年代の子供たち」の態度かな。スチャとか電気とか。「何かを言っているようで何も言ってないように見せかけつつ、実は本音を見え隠…