2008-01-01から1年間の記事一覧
と言っても僕の歌じゃありませんが。 【hashigotan編】 相変わらず馬鹿共は、車に「赤ちゃんが乗っています」「BABY IN CAR」のステッカーを貼ってやがる。何で俺が、無関係なお前の子供の安全を気遣ってやらなきゃならないんだよ… お前が運転注意すれば済む…
ネタにマジレスは承知の上。 なんでこんなことになってしまったのだろう?――そのことを思う時、ぼくは「プロダクトとしての美しさを蔑ろにしてきたツケが回ったのではないか」と思う。昔、CDが出回った当初、それは人々から大きな反発を受けた。反発の理由は…
昨日、祖父の一周忌から帰る途中に『Hot Fuzz』を観てきた。渋谷シネマGAGA!の15:25からの回。そこでの出来事。 実はこの回の上映中、完全に音声が消えるトラブルがあった。音声が消えていたのは、主人公と相棒がポリスアクションもののDVDを眺めながら一夜…
“エレクトロ・ポップ”海外最新動向:イギリス編の続き。まとめるの忘れてた。 イギリスと違って、アメリカでは“エレクトロ・ポップ”そのものがヒットしてるということはありません。最後にまとめますが、インディレベルでは同種のアーティストが多数出てきてま…
http://d.hatena.ne.jp/terracao/20080303/1204546873 http://d.hatena.ne.jp/terracao/20080304/1204658223 http://d.hatena.ne.jp/terracao/20080701/1214872758この手のネタは確かに面白いんだけど、同時に『ここまで牽強付会しないと音楽と政治性(社会性…
タイトルの通りです。まあ呼び名は“テクノポップ”でもなんでもいいんですが、とりあえずPerfumeなんかに限らずテクノ/エレクトロっぽいのは世界的な流行ですよ、ということで。本当は全部通すつもりだったんですが、適当にまとめてたらかなり長くなってしま…
イギリスのエレクトロ系レーベル『Data Records』が過去の楽曲のDLを解禁したらしく、ちょっと前に流行ったイタロ・ハウス系のトラックが多数UKチャートに上がってます。Youtubeで改めてビデオを見てみたんですが、どれも素晴らしい出来だったので折角だから…
先週(6/8付け)と今週(6/15付け)のUKシングルチャートNO.1は、Mint Royaleの「Singin' In The Rain」という曲。Singin in the Rain Pt 1アーティスト: Mint Royale出版社/メーカー: Sony Bmg Europe発売日: 2006/01/09メディア: CD購入: 3人 クリック: 18回こ…
「聖なる」街と「引き裂かれた」街 - 過ぎ去ろうとしない過去 はてなブックマーク - 「聖なる」街と「引き裂かれた」街 - 過ぎ去ろうとしない過去下らない言い争いをするつもりはないんだけど、とりあえず。 2008年06月15日 inumash 社会 脳内妄想が進んでる…
あのころは加藤智大がいた - 過ぎ去ろうとしない過去ま、「切断処理すんな!」というテキストの冒頭が『オタクを叩くマスコミ叩きに余念が無いはてなオタククラスタのみなさん、いかがお過ごしですか。』というある種の切断作業から始まってる時点で微妙なん…
Perfumeのサマソニ出演が嬉しくてやった。だが反省はしていない。 (27歳にして重度の中二病であることは両親には秘密だ。) 【Pefrumeフェス:開催概要】 開催日:2009年 8月6日 開催地:横浜アリーナ 入場券:¥12,800 早割り:¥10,000(5,000枚限定) 【出演…
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/euro/08/headlines/20080610/20080610-00000034-spnavi-socc.html オランダが世界王者イタリアに快勝 - UEFA.com まさかの展開でイタリアに快勝したオランダですが、問題となったのはファン・ニステルローイの一点目。…
当事者じゃなくなればとたんに観客になる人々ってなんだかなあ - novtan別館 このエントリの趣旨は理解するけれども、ただこうまで単純に切り捨てることはできないんじゃないのかな、とも思う。今日のような突発的に発生した事件や事故に巻き込まれた人達は…
Nike: Take It To the NEXT LEVEL (Full Length) http://www.nike.jp/football/siteshell/#,ja,0;rant http://supportista.jp/news/1163 先週のチャンピオンズリーグ決勝の時に見たNIKE FOOTBALLの新CM『ネクストレベルへ行け。』(TAKE IT TO THE NEXT LEVEL…
はてな あのー、それ、普通にかわいそうなんですがーー「トリアージ」という自己欺瞞 - (元)登校拒否系 「かわいそうなぞう」はなぜ「かわいそう」か - 過ぎ去ろうとしない過去個人的には、「かわいそう」と言った学生側の欺瞞(というかこの時点は無自覚さ…
Myspace:JUICEBOXXX 「何か面白い奴いないかな〜」と思ってMyspaceで適当に検索してたら見つけちまった。こいつはヤバイ。デビューは2005年らしいけど今まで完全にスルーしてた。 何がヤバイってビジュアルがヤバイ。 前歯!前歯! Juiceboxxx - Thunder Jam…
スコールズ、待ち望んだ決勝の舞台へ-uefa.com CL決勝進出記念。 スコールズなんてたいしたことはない。 マンチェスターすぐ近くのサルフォードという街で生まれて、 子供のころ患っていた喘息を治すためにサッカーをはじめ、 後に「トレブル(三冠)」を達成…
各所に転載されている『世界最低の国、日本』を書いたアリ@freetibetさんがトークイベントに登場されるようです。5月11日(日)、阿佐ヶ谷LOFT。以下詳細。 「緊急決定!報道されなかった長野聖火リレーの裏側」 mixiで「世界最低の国、日本」と題された4/27…
■『聖火リレーin長野』全体まとめ(かなり長いよ) - 想像力はベッドルームと路上から の最終まとめとして。長野での聖火リレーでの警察の対応に違和感を覚える人はかなり多いと思います。現地で抗議に参加した人はもちろん、ライブ中継や動画、またネットなど…
遅くなりました。『聖火リレーin長野 スタート&ゴール地点状況まとめ』の続きで、全体のまとめと個人的な感想などをアップします。下記の行動の大半は現地からライブ中継したものですので、それを見ていた人はより分かりやすいんじゃないかと思います。と、…
先程長野から戻ってきました。ライブ中継を見ていた皆さん、バッテリー切れにより中途半端な形で終了となってしまい本当に申し訳ありませんでした。中継終了後も現場ではチベット支援者と中国支持者の間で小競り合いが続き、警察が介入する場面もありました…
機材を仕事で付き合いのあるstickamの人から借りれたので、明日長野で行われる聖火リレーとそれに伴うチベット弾圧反対運動の模様を現地からライブ中継します。http://www.stickam.jp/profile/inumash中継はスタート前の8:00から開始する予定。本当は善光寺…
ざっと眺めていて、(1)今回の犯罪が「死刑」(最高刑)に該当するかどうか。あるいは「18歳」(当時)という年齢を考慮し量刑を減らすことが妥当かどうか。(「法の運用」の問題)(2)捜査段階における警察機構の不備がなかったかどうか。あるいは司法の段階での審…
GAME(DVD付) 【初回限定盤】アーティスト: Perfume出版社/メーカー: Tokuma Japan Communications =music=発売日: 2008/04/16メディア: CD購入: 5人 クリック: 1,325回この商品を含むブログ (854件) を見る http://d.hatena.ne.jp/acidtank/20080417取り合え…
GAME(DVD付) 【初回限定盤】アーティスト: Perfume出版社/メーカー: Tokuma Japan Communications =music=発売日: 2008/04/16メディア: CD購入: 5人 クリック: 1,325回この商品を含むブログ (854件) を見る http://d.hatena.ne.jp/FUKAMACHI/20080416 Perfum…
「勝敗」自体がどうでもいい - 模型とかキャラ弁とか歴史とか 「正しさ」の力 - 素通りできなかった時のために「詭弁として機能するから」その問い立てはするな、という要請には同意できませんよ。「詭弁として機能する」という部分はまさに問い立てした僕自…
論点を正誤から勝敗にすりかえる詭弁 - 模型とかキャラ弁とか歴史とか 論点を正誤の問題から運動における勝敗の問題にずらし、lovelovedog氏は勝利宣言をし、inumash氏は左派の一人として敗北宣言をし、運動論についてお説教。正しいことを言っていても、支…
HEARTSREVOLUTION - C.Y.O.A 開始10秒で吹いたw何処のフィリピンパブですか?『ハイ。ドウソオドリマショウ。』嫌だよw邦楽で変な英語使われてるのを聞いた海外の人もこんな風に笑ってんのかね?楽しんでくれてるといいけどな〜。
自分で耳をふさぎながら「沈黙してる」と騒ぐ人 - 法華狼の日記 左翼でなく「世間の目」のつもりでチベットコピペを考える - 法華狼の日記 排外主義者、あるいは日曜サヨク - モジモジ君のブログ。みたいな。 排外主義者、あるいは日曜サヨク、その2 - モジ…
http://d.hatena.ne.jp/y_arim/20080323/1206292114 http://d.hatena.ne.jp/muffdiving/20080323/1206280905 主催・開催場所問わずデモに参加された方々、「お疲れ様でした」。僕もTSNJ主催のデモに参加してきたんだけど、それに関するレポがまだあがってな…