『GAME』リリース記念!Perfumeを他の国のガールズ・ポップと並べてみるよ。

- アーティスト: Perfume
- 出版社/メーカー: Tokuma Japan Communications =music=
- 発売日: 2008/04/16
- メディア: CD
- 購入: 5人 クリック: 1,325回
- この商品を含むブログ (854件) を見る
http://d.hatena.ne.jp/FUKAMACHI/20080416
Perfumeのニューアルバムが初のデイリー1位を獲得 - 音楽ナタリー
田舎住まいの深町先生には申し訳ないけど本日購入、絶賛ヘビーローテーションしております。
今のところ「傑作」ということ以外にあんまし書くことがないんですが、それで済ますのも勿体無い気がするので、せっかくだから海外の「最新版ガールズ・ポップ」と一緒に並べてみます。Perfumeの同時代性と特異性を確認するという意味でも、あるいは新しいお気に入りを探す意味でも面白いとかな、と。
ちなみに今回は「ガールズ・ポップ」がテーマなのでRasmus Faberなんかの甘ったるいハウスは除外して、あとは適当なジャンル毎にまとめてます。いくつか男が混じってるのもあるけどそれはご愛嬌。基本的に「俺が好きな人」しか選んでないので「あの娘がいない!!」とか怒り出さないように。
Perfume-シークレットシークレット(日本)
[テクノ/エレクトロ]
M.I.A. - Jimmy(イギリス)
CSS - Music Is My Hot, Hot Sex(ブラジル/イギリス)
New Young Pony Club - Icecream(イギリス)
The Ting Tings - Great DJ(イギリス)
Lady Sovereign - Love Me Or Hate Me(イギリス)
Goldfrapp - A&E(イギリス)
YELLE - JE VEUX TE VOIR(フランス)
Uffie - Ready to Uff(フランス:注目株1)
※ビデオなし。
[アヴァンポップ]
Lily Allen - Alfie(イギリス)
Kate Nash - Mouthwash(イギリス)
Feist - 1 2 3 4(カナダ))
Lykke Li - Little Bit(スウェーデン:注目株2)
[ソウル/SSW]
Amy Winehouse - Rehab(イギリス)
Adele - Chasing Pavements(イギリス)
El Perro Del Mar - God Knows(スウェーデン)
Laura Marling - Ghosts(イギリス)
[ロック]
The Gossip - Listen Up(アメリカ:でもイギリスでブレイク)
The Long Blondes - Weekend Without Makeup(イギリス)
Blood Red Shoes - You Bring Me Down(イギリス)
Ipso Facto - Harmonise(イギリス:注目株3)
[60'sリヴァイヴァル]
The Go! Team - Doing It Right(イギリス)
The Pipettes - Pull Shapes(イギリス)
Candie Payne - One More Chance(イギリス)
Lucky Soul - The Great Unwanted(イギリス)
Those Dancing Days - Hitten(スウェーデン)
※Linnea(ヴォーカルのもじゃもじゃ頭の娘)超カワイイ!!
[女神]
Kylie Minogue - Wow(オーストラリア)
[仏]
UK中心にまとめただけで限界。申し訳ない。
後はUSインディとUSメインストリーム、R&Bをまとめればある程度状況は俯瞰できるはずだから暇な人だれかやってください。
[追記]
id:ayakomiyamotoさんが『ブラック・ガールズ・ポップ編』をまとめてくれました。
こうやって並べられると圧巻だわ。僕が並べたのとは「音のつくり」がまったく違うのが良く分かります。つか、上に並べたアーティストの半分をまとめても、Rihanna『Umbrella』一曲に勝てる気がしません。あのハットとシンセの鳴りは一体何?USのR&Bはバケモノか。
もちろん、それだけが音楽の評価軸ではないんですけど。
ちなみに『超注目株』の解説だけしておくと、
注目株1:Uffie
フランスはエレクトロ・パンクの牙城<ED BANGER>の秘蔵っ子。Mr OizoやFeadzがシングルを手がけ、JUSTICEともコラボ済。キュートなルックスと、そのルックスそのままの舌足らずかつ甘いラップでフロアの男共をメロメロに。
挙句、上の「Ready to Uff」では『ファックする準備はできてるよ』と連呼しております。もうどうにもなりません。
注目株2:Lykke Li
PETER,BJORN&JOHN(「口笛ソング」の人ね)のBJORNがプロデュースする新人。まだシングルしか出してませんが上の「Little Bit」は今年(つってもリリースは去年なんだけど)最高のドリーミー・エレクトロ・ポップだと思う。正直、本家の100倍は好き。
注目株3:Ipso Facto
女の子版の“The Horrors ”。今のところUKのガールズバンドの中では最大の注目株。黒が大好き。黒ければ何でもいい、かどうかは分からないけど、とにかく「ゴス」であることは徹底している。このバンドのエレクトロバージョンをやる奴がいたら相当面白いと思うんだが、まだ出てこないなー。
とまあこんな感じでまとめてみたけどどうでしょうか?
なんというか、Perfumeの異質さばかりが目立つような気がしますが、まあそれはそれ。正直、楽曲や世界観の完成度という面では上に挙げた海外アーティストと真っ向から勝負できるレベルにあるんじゃないかと思います。
ちなみに、上のアーティストで「シークレットシークレット」に繋げるならこの2曲かな。両方ともリミックスですが。
Feist - '1 2 3 4' Van She Tech remix to 'My Moon'
YELLE - ACDG Tepr Tecktonik Single
Perfume程じゃなくても、お気に入りの「ガールズ・ポップ」が見つかるといいですね。
それでは!