TV番組で車をぶっ壊してもクレームが来ないようにする方法。
痛いニュース(ノ∀`) : 27時間テレビの「車破壊企画」に非難殺到…抗議の電話をする視聴者も - ライブドアブログ
直せばいいんじゃないの?元の車より超かっこよくして。
ということで、MTVの人気番組『Pimp My Ride』を。
『Pimp My Ride』は、車大国アメリカを象徴するような番組で、視聴者が乗っている今にもぶっ壊れそうなボロ車を、有名アーティストやアスリートのカスタムカーを扱う専門家集団が採算を度外視した徹底的なカスタムで蘇らせ、元の持ち主に『I Can't Beleve This My Car!』(これが僕の車だなんて信じられないよ!)と言わせるバラエティ番組。
タイヤのインチアップや大径クロームホイールの取り付け、車両本体に派手なカラーリングを施すなどの外装の改造から、シートやオーディオ、生地の張替えなどの内装の改造まで、幅広く行われる。その方向性はアメリカ西海岸で行われている様々な自動車のカスタムジャンル(ホットロッドからスポーツコンパクトなど多岐にわたる)が取り入れられている。
スポンサーから提供されたモニターやDVDプレーヤー、巨大なスピーカー、複数台のゲーム機などの仕掛けが組み込まれるのが特徴。中には盆栽、銅鑼、風呂、乾燥機、水槽、卓球台、コーヒーメーカー、ジャクジーなどが装備されてしまった例もある。その豪快な改造費が、車両本体よりも高価になることもしばしばある(ベースになる車両たちは売値がつけられないようなものが多い)。
と解説されている通り、単に外装・内装をきれいにするだけではなく、持ち主のライフスタイルや要望に合わせた“過剰な”設備を車に搭載させるのがこの番組の特徴。
というか、“中には盆栽、銅鑼、風呂、乾燥機、水槽、卓球台、コーヒーメーカー、ジャクジーなどが装備されてしまった例もある”という時点で何かがおかしいのだけど、これが特例どころか大して珍しくもない、というのがこの番組の最高に楽しいところ。エンジン周りは特にいじらず、ディディール&ガジェットのみを徹底的にこだわって改造を行うので、車関係の知識が全くない僕でもニヤニヤしてしまうくらい“分かりやすい”のがまたいい。
例えるなら『工業大学生に200万円渡してミニ四駆をカスタムさせる』という感じの番組で、全ての技術が「どう考えたって車に必要ねーだろ!」という機能を実現させるために惜しみなく注がれています。それにいちいちツッコミながら車が生まれ変わっていくのを眺めるのがこの番組の楽しみ方。
しかも、初期シーズンのカスタムを手がけたWest Coast Customsは、本来車検がないはずのアメリカで『安全性を無視して危険な改造を施した』という理由から約200万円の罰金を課せられたこともあるという筋金入りの馬鹿集団。そりゃちょっとやそっとの改造で満足するはずがありません。
例えば、この女性の車。
トヨタのセリカをカスタムした車なんだけど、何が凄いって、トランクにPowerbookを搭載できるようにして、更に500GBのHD4台を追加、合計“2テラバイト”分のメモリーを確保しているってところ。
左端にあるのが500GBのHD×4。
で、この潤沢なメモリーをぜーんぶ“音楽のため”に使うんだそうで。カスタム主曰く『これで50万曲が聞き放題だぜ!ガッハッハッハッ!』だって。
ね、馬鹿でしょ?家に置けよ!車じゃなくて!
Youtubeでは訳付きの動画が見つからなかったんだけど、ニコニコで見つけたのでリンクだけ貼っておきます(ブログ貼付け不可だったので)。ダイハツ・ハイゼットの回。
Pimp My Ride ダイハツ・ハイゼット#1
http://www.nicovideo.jp/watch/fx4
Pimp My Ride ダイハツ・ハイゼット#2
http://www.nicovideo.jp/watch/fx5
Pimp My Ride ダイハツ・ハイゼット#3
http://www.nicovideo.jp/watch/fx6
他にもシュワちゃんが登場している「アース・デースペシャル」がありますね(せっかくMTV公式なんだからもうちょっとこのコンテンツ増やしてもいいんじゃないかと思うんだけどなー)。
日本のMTVでは現在シーズン5を放送中。また、TOKYO MXでは火曜の深夜にシーズン4を放送中です。
MTV Pimp My Ride 〜車改造大作戦!
TOKYO MXTV【MTV Pimp My Ride】〜車改造大作戦!〜シーズン4
DVDも出ております。
![ピンプ・マイ・ライド 車改造大作戦! ファースト・シーズン [DVD] ピンプ・マイ・ライド 車改造大作戦! ファースト・シーズン [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51BFk3J8S3L._SL160_.jpg)
ピンプ・マイ・ライド 車改造大作戦! ファースト・シーズン [DVD]
- 出版社/メーカー: パラマウント ジャパン
- 発売日: 2005/10/21
- メディア: DVD
- クリック: 26回
- この商品を含むブログ (9件) を見る
![ピンプ・マイ・ライド 車改造大作戦! セカンド・シーズン 【2枚組】 [DVD] ピンプ・マイ・ライド 車改造大作戦! セカンド・シーズン 【2枚組】 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51HEKwUsYtL._SL160_.jpg)
ピンプ・マイ・ライド 車改造大作戦! セカンド・シーズン 【2枚組】 [DVD]
- 出版社/メーカー: Paramount Home Entertainment(Japan)Limited(CIC)(D)
- 発売日: 2007/07/20
- メディア: DVD
- 購入: 1人 クリック: 12回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
この番組はアメリカの“陽”の部分が良く出ている凄くいい番組なので大好きです。オレンジ・カウンティ出身のメロコアとかモダンロックとかやってるバンドと同じ臭いがするんですよね。
もちろん、“何かをぶっ壊して大笑い”というのも好きなんですが、同じく金をかけるなら、『Pimp My Ride』みたいに“どうにもならないくらいボロボロなものを無理やり再生させて大笑い”の方がやっぱいいですよね。フジも冒頭で車ぶっ壊して27時間後に最高のカスタムを施して返却、とかやれば最高だったのに。
ガソリン価格の高騰とか温暖化による排ガス規制の影響で、アメリカの車社会も変わりつつあるようですが、こういう“車文化”は無くなってほしくないな〜、と思います。
まあ彼らなら多分、『ガソリンは高いし温暖化も問題だろ?だから燃料電池を積んだんだ!NASAの特注品だぜ!これなら木星にだって行けるぜ!ガッハッハッハッ!』なんて言いながら乗り越えるような気がしますが。