2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200611290420.html 教育再生会議というごっこ遊びはもう止めにしませんか - 今日行く審議会@はてな「戦後教育」というタームが具体的にいつからいつまでを指すのかは知らないし、「ゆとり教育」による弊害が一体どのくら…
気になるアーティストのPVにこういうのが多いんだけど。 詳しい人誰か教えてください。Cansei De Ser Sexy (Dig)アーティスト: CSS出版社/メーカー: Sub Pop発売日: 2006/07/11メディア: CD購入: 1人 クリック: 126回この商品を含むブログ (87件) を見るMagi…
http://d.hatena.ne.jp/ululun/20061114/shakai061114id:ululunさんは見事に「いじめる側」の戦術に嵌っていると思った。なので、この本を読んでみるといいと思う。フーコーでもいいけど。暴力の哲学 (シリーズ・道徳の系譜)作者: 酒井隆史出版社/メーカー: …
ってことじゃないのかな、本当に言わなきゃいけないのは。要するに、「サバルタン」としての「いじめられっ子」をどう語るのかということではないかと思うんだけど。 http://d.hatena.ne.jp/ittuan/20061112/p1対処の方法が「他者がいじめられっ子にコミット…
http://hirosec.iza.ne.jp/blog/entry/70760/ やらせ質問と熟議民主主義 佐藤清文 タウンミーティングの嘘臭さ - 鈍想愚感要するに、行政にとっての「タウンミーティング」は、学校にとっての「学校行事」と同じだって事なのだろう。例えば学校側にとって、…